- 乳幼児・学童期
- 子育て支援
- 当別地区
おしま地域療育センター
児童発達支援事業所
- 児童発達支援
住所:〒041-0802 函館市石川町41番地2
電話:0138-46-6641
FAX:0138-47-8496
施設一覧ゆうあいの運営施設・事業
障害者支援施設
住所:〒049-0282 北斗市当別697番地
電話:0138-75-3018
FAX:0138-75-2522
障害者支援施設
住所:〒049-0282 北斗市当別697番地
電話:0138-75-3018
FAX:0138-75-2522
障害者支援施設
住所:〒049-0282 北斗市当別697番地
電話:0138-75-3018
FAX:0138-75-2522
事業所紹介
地域をフィールドに、多くのサービスや取組みが行われています
住所 | 〒041-0812 函館市石川町41-3 |
電話 | 0138-47-3046 |
FAX | 0138-47-3058 |
mei-osima@yuai.jp | |
開設日 | 2005年10月1日 |
その他 |
|
すべては誰もが暮らしやすい地域づくりのために。
平成17年10月、北海道より障害者総合相談支援センター事業(渡島圏域)の受託とともに開設し、相談支援事業を開始しました。平成18年4月には、同事業を檜山圏域においても受託しました。平成21年4月、受託事業が広域相談支援体制整備事業に変更となり、現在は、個別の相談支援と地域の支援体制づくりを行っています。
個別の相談支援では本人・家族のエンパワメントを、地域の支援体制づくりでは市町村・関係機関のエンパワメントを大切にしています。誰もがもっている強みや力が引き出されるような支援活動を行い、どんな障がいがあっても、本人・家族が自分らしく幸せに暮らせる地域をつくることをめざしています。
指定相談支援事業者としての個別支援と、広域相談支援体制整備事業受託事業者としての地域支援体制づくりの二本柱で「誰もが暮らしやすい地域づくり」をめざしています。地域づくりの要は、障がいのある方一人ひとりのニーズですが、個別支援だけでは解決しきれない課題が地域には山積みです。そのため、ニーズを中心に地域全体への働きかけを両輪で行っている点が特徴です。
住所 | 〒041-0812 函館市石川町41-3 |
電話 | 0138-47-3046 |
FAX | 0138-47-3058 |
mei-osima@yuai.jp | |
開設日 | 2005年10月1日 |
その他 |
|
研修会・イベント等開催
本人活動支援(偶数月定例)