幼児期の教育とは、遊びを通した体験と考えます。養護と教育が一体となった環境で、
より多くの体験をこども達にプレゼントするべく、様々な取り組みを行っています。
-
年間行事
-
園での取組み
-
園生活を豊かにするために、いろいろな行事を企画しご案内しています。
保育参観として決まった日はありません。都合のいい時、いつでも気軽に参観ください。 -
4月
- 進級おめでとう会
- 入園式
- 新入児家庭訪問
-
5月
- 内科検診
- 園外保育
- 畑の取り組み(野菜・お米作り)
- 交通安全教室
-
6月
- 運動会
-
7月
- 保育参観
- 七夕
- 歯科検診
- お泊り保育
-
8月
- 流しソーメン
- こどもまつり
- 畑の取り組み(野菜作り、収穫)
-
9月
- 開園記念日
- 親子遠足
- キッズサッカーフェスティバル
-
10月
- 函館山登山
- お楽しみ会(お遊戯会)
- りんご狩り
- 内科検診
-
11月
- 園外保育
- 七五三
- 収穫祭
- 勤労感謝の日訪問
-
12月
- もちつき
- クリスマス会
-
1月
- 新年おめでとう会
- 個別懇談会
-
2月
- 節分
- つくしんぼ学級交流会
- 卒園写真記念撮影
-
3月
- ひなまつりお茶会
- お別れ会
- 卒園式
- 保護者会総会
園庭での遊びや散歩、園外保育を通し、辺りの景色、空の様子、風など季節の移り変わりを五感で感じ表現できるようにと思っています。野菜作りやお米作りを通して土に触れ、水に触れ、小さな生き物に触れ、命あるものを愛しむ心を育てます。
年長さんは、海の見える当別保育園の畑でじゃがいもや大根を育てます。収穫の時の笑顔は輝いています。じゃがいもは、みんなでおやつでいただきます。大根は、おでん屋さんを開き、お迎えに来たお父さん、お母さんにも食べてもらいます。
-
田植え
年長さんになると、毎年園庭で稲を育てます。
水田作り・種まき・田植え・草取り・稲刈り・脱穀・籾摺りを体験し、おにぎりにしていただきます。 -
散歩
四季を通し自然に触れる機会を多くもつとともに、製作活動に繋げていきます。また長距離散歩で歩く力を育みます。
-
りんご狩り
バスでりんご園に行き、たくさん実ったりんごやブドウ、プルーンを見学し実際に収穫します。年少さんは、りんごの国にやってきたと大喜びです。
-
鮭の遡上見学
バスで茂辺地川にでかけ、遡上している鮭の様子を間近で見学します。
-
畑作業
じゃがいもの種芋植え、収穫、草刈り、大根の種まきなど、園外に出て実際の畑で作業体験をします。
-
収穫祭
園庭で稲を栽培したり、当別保育園の園児と畑でじゃがいもや大根を育てます。実りの時期に年長さんがおにぎりを作り小さいクラスにも届けます。
将来自分で生き抜く力、その根っこを大切に、小さいながらも自分で考え行動できる子に、社会のルールを学び友達と協力して成し遂げる喜びを共有する中で思いやりの心を育てます。
-
毎日の支度
3、4、5歳児さんは登園後、手拭きタオルコップ等を所定の場所に片付け、身の周りの事を行います。カレンダーを見て出席カードにシールを貼ります。
-
交通安全教室
警察官の方による講話を聞き、紙芝居等で交通ルールを学びます。警察官・交通安全指導員の方と実際に安全を確認しながら路上を歩きます。〔3.4.5歳児さん〕
-
お泊まり保育
年長さんが公共機関を等を利用し、園外に出かけたり、家族と離れ友達や保育教諭と一緒に過ごします。(園に宿泊します)
-
登山など園外保育
バスや公共交通機関を利用し、園外の様々な自然に触れたり、函館山登山等を通し、歩く経験を積み、体力作りをします。
-
避難訓練
防災関係年間計画に基づいて火災・地震よる避難訓練を毎月1回実施します。非常ベルを鳴らし、放送による指示に従い、避難の練習をします。おはしも(押さない・走らない・しゃべらない・戻らない)の確認を毎回行い、意識を高めます。
-
異年齢児保育
年齢の異なる友達と関わる経験を積み社会性・協調性や思いやりの気持ちを育てます。年長さんが年齢の低い子ども達の世話をしたり、一緒に遊ぶ時間を設けます。
-
七夕
願いを短冊に書き笹に飾り、寸劇やペープサートで分かり易く由来を学びます。地域の方の好意でお菓子をもらいにでかけ七夕の歌を披露します。年長さんは老人施設を訪問します。
-
お花見
近隣の公園へお散歩し、草花などの自然にふれあい季節の変化を楽しみます。春は桜の花びらを追いかけ、歌を歌ったりしながら楽しい一時を過ごします。
-
流しソーメン
ご家族と一緒に流れてくるソーメンを箸で上手にキャッチします。年に一度の楽しみです。
-
七五三
祭壇を作り宮司さんに祝詞を上げてもらいます。各クラスの代表が玉串を奉納し由来を学びます。
-
雪遊び
手作りのソリで思いっきり滑りを楽しみます。雪や氷に触れ、お友だちと協力して雪像も作ります。
-
クリスマス
プレゼントを持ったサンタさんがやって来ます。 踊ったり歌ったりサンタさんと楽しい一時を過ごします。給食もクリスマスメニューです。
-
もちつき
お父さん、お母さんにお手伝いして貰いお餅つき、ついたお餅は、おやつでいただきます。
-
節分
節分が近づくとドキドキそわそわ、お面を作ったり、年長さんは豆を炒り元気に鬼をやっつけます。
-
ひなまつりお茶会
手づくりのお雛様を飾りお茶会をします。甘いお菓子にちょっぴり苦いお茶をいただきます。