- 乳幼児・学童期
- 子育て支援
- 当別地区
おひさま
児童発達支援事業所
- 児童発達支援
住所:〒049-0101 北斗市追分7丁目8-8
電話:0138-84-1505
FAX:0138-48-7800
施設一覧ゆうあいの運営施設・事業
障害者支援施設
住所:〒049-0282 北斗市当別697番地
電話:0138-75-3018
FAX:0138-75-2522
障害者支援施設
住所:〒049-0282 北斗市当別697番地
電話:0138-75-3018
FAX:0138-75-2522
障害者支援施設
住所:〒049-0282 北斗市当別697番地
電話:0138-75-3018
FAX:0138-75-2522
イベント情報
このイベントは終了いたしました。
毎年4月2日は、国連が定めた「世界自閉症啓発デー」の日です。この日に合わせて、自閉症や発達障がいについて広く知ってもらうためのイベントが世界各地で催されています。ここ道南でも2013年より多くの啓発イベントが行われるようになりました。
今年も、恒例となった五稜郭タワーのブルーライトアップ(世界自閉症啓発デーのテーマカラーは青色)を初めとして、多くのイベント(2/5~4/13)が企画されています。企画は、地域の学校関係者や親の会、福祉施設など様々な団体や個人が手をつないで構成された実行委員会で運営されています。もちろん、私たち侑愛会の職員も参加しています。
▼北陸銀行五稜郭支店
2月5日(月)~4月6日(金)
「ゆうあい」アート展
▼棒二森屋店
3月3日(土)~25日(日)@Studio_b(アネックス5階)
"FLY! BIRD"発達障がいサポートグッズ展示・販売予約
(一部店舗販売)
4月1日(日)@ふらっとDaimon(アネックス6階)
LD・ADHD等の疑似体験プログラム
"sweet home"パン&お菓子販売
「ハッピー」こどもイベントサークル
「カポ☆ライブ」歌声ライブ&あおいろライブ
"FLY! BIRD"予約受付分受け取り
▼丸井今井デパート前
3月21日(水・祝)
世界ダウン症の日・啓発リーフレット・ティッシュ配布
▼金森赤レンガ倉庫 Bay Gallery
3月25日(日)~4月1日(日)
にじいろギャラリー(ダウン症&自閉症パネル展示)
3月25日(日)
にじいろ mini コンサート by 南坪あゆみさん&YUKAさん
4月1日(日)
アートバルーンで遊ぼう
青いキャンドルすくい
カリンバライブ by 小田桐陽一さん
▼函館市中央図書館
3月29日(木)~4月8日(日)
パネル展示&関連図書特設コーナー
4月1日(日)・2日(月)
ペアレントメンターおしゃべり企画
▼画廊一花
3月30日(金)~4月5日(木)
安積徹日本画展「青の世界」
▼函館蔦屋書店
4月1日(日)~7日(土)
DVD・書籍特設コーナー
4月1日(日)
カラーリーディング
(カラーセラピストによるカウンセリング)
青いものづくり講座
キラキラ!blueスライムを作ろう
輪ゴムがカラフルな壁掛けに大変身
木で作る本格派輪ゴム鉄砲
青いハ―バリウム
西川司氏講演会「"もの書き"になったかっちゃん」
▼五稜郭周辺などのグルメスポット16店
4月1日(日)・2日(月)
「キャンドルナイト around 五稜郭タワー in Blue」
▼五稜郭タワー・アトリウム
4月1日(日)
開会式&オープニングセレモニー
Cog~はぐるま~出店
「Blueの音楽祭」
音舞・ゴスペルクワイアMSC・「Fun Because Smile」
ひのき屋
▼JR新函館北斗駅
4月1日(日)
パネル展示&新鮮なシイタケ販売
▼テーオーデパート
4月1日(日)
めぐる市×世界自閉症啓発デー×モノクラin テーオーデパート
▼函館市芸術ホール
4月2日(月)~7日(土)
第5回自閉症啓発デー・アート展
発達相談
4月2日(月)
羊毛フェルトで作る「地球玉」
▼シネマアイリス
4月7日(土)~13日(金)
「ぼくと魔法の言葉たち」上映
このほかに、Kazumaくんのデジタル絵本上映が
金森赤レンガ倉庫Bay Gallery(3月25日~4月日)
棒二森屋店ふらっとDaimon(4月1日)
函館市芸術ホール(4月2日~7日)に、
さらにオリジナルグッズを含めたグッズ取扱いは
画廊一花(3月30日~4月5日)
金森赤レンガ倉庫Bay Gallery(3月25日・4月1日)
五稜郭タワー・アトリウム(4月1日)
棒二森屋店ふらっとDaimon(4月1日)
JR新函館北斗駅(4月1日)
デーオーデパート(4月1日) です。
五稜郭タワー・ブルーライトアップ点灯式は4月2日(月)18:00~です。
世界自閉症啓発デー in HAKODATE2018 リーフレット
<公式情報>
公式ウェブサイト
http://blue.hakodate-hkd.info/
公式フェイスブックページ
https://www.facebook.com/LIUBHakodate/
公式ツイッターアカウント
@LIUB_Hakodate