ぱすてる

住所 〒041-0802 北海道函館市石川町90-7
電話 0138-34-2611 / 基幹相談支援センター0138-46-8055 / 広域相談事業0138-47-3046
FAX 0138-34-2612
E-mail pastel@yuai.jp / 広域相談事業mei-osima@yuai.jp
開設日 1999年10月1日
その他

1つ1つの出逢いを大切にしていきます。

なりたち

平成11年10月、社会福祉法人侑愛会が地域の相談窓口として2市1町の委託(市町村障害者生活支援事業)を受け開設し、平成27年より基幹相談支援センター事業、令和4年より広域相談支援事業を受託しました。
地域から必要とされる相談支援事業所を目指して活動しています。開設当初から障害種別問わず・年齢問わず・365日開設を継続しています。

事業所の紹介

相談者ファーストの精神を大切に、障がいの有り無しを問わず、様々な方からの相談に対応しています。相談内容によっては適切な機関を紹介させて頂き、必要な支援を受けるための調整を行います。
基幹相談支援センターとしては、相談支援事業所の定期的な連絡会を開催する等、地域の相談支援体制を充実させていくための取り組みを行っています。また、広域相談支援事業としては、南渡島圏域の市町に対する相談支援体制の充実に向けたサポートを行い、誰もが暮らしやすいまちづくりをモットーに励んでいきます。

障害者生活支援センターぱすてるでは、下記の研修を修了し、加算対象になっており掲示します。

①強度行動障害支援者養成研修(実践研修): 行動障害支援体制加算
②医療的ケア児等コーディネーター養成研修: 要医療児者支援体制加算
③精神障害者の地域移行関係職員に対する研修: 精神障害者支援体制加算
④主任相談支援専門員研修:主任相談支援専門員配置加算

支援(活動)の特徴

相談方法は、電話・メール・面談・家庭訪問等相談して決める事ができます。 相談員の他に手話通訳要約筆記調整員も勤務しています。 ピアカウンセリング(視覚・肢体・精神)の日を設け、障害をもつ方が話を聞きあう活動を行っています。 知的障害者・障害児が移動支援を利用して参加する(サークル活動)を企画・運営しています。

住所 〒041-0802 北海道函館市石川町90-7
電話 0138-34-2611 / 基幹相談支援センター0138-46-8055 / 広域相談事業0138-47-3046
FAX 0138-34-2612
E-mail pastel@yuai.jp / 広域相談事業mei-osima@yuai.jp
開設日 1999年10月1日
その他

ニュース

2023年4月10日

世界自閉症啓発デー in HAKODATE 2023を終えて

世界自閉症啓発デー in Hakodate 2023は、2023年2月6日~4月9日に、函館市、北斗市ほか(鹿部町、七飯町、森町、八雲町はLIVE中継)の15会場と協力飲食店16店、さらにインターネットによるオンライン配 […]

2022年9月22日

令和4年度 第1回療育支援講演会について

2022年8月6日

ぱすてるの感染発生状況とその対応について(8/6時点)<第1報>

8月4日、ぱすてるの職員1名に新型コロナウイルスの感染が確認されました。 当該職員は、前日8月3日に発熱、4日に受けたPCR検査の結果、陽性が分かりました。事業所の職員のなかに濃厚に関わった職員は認められないものの、念の […]

2022年3月27日

新生園ファクトリーで本棚を作ってもらいました!

ぱすてる、あおいそら、すてっぷの建物の増改築と同時に、本棚もリニューアルすることになりました。 そこで、新生園ファクトリーに本棚を注文することに。担当の職員さんは「新しい建物に合うのか不安・・・」と話されていましたが、と […]

2022年2月21日

ぱすてるの感染発生状況とその対応について(2/21時点)<第1報>

2月21日、ぱすてるの職員1名に新型コロナウイルスの感染が確認されました。 当該職員は、同居する家族の影響を受けてしばらく在宅勤務をしておりましたので、施設への持ち込みリスクはないと判断しています。 地域の中でだれがいつ […]

年間行事

ピアカウンセリング(視覚・肢体・精神)

関連施設