ワークショップまるやま荘

  • 施設入所支援,生活介護
  • 就労継続支援B型
  • 短期入所
住所 〒049-0282 北斗市当別697番地
電話 0138-75-3018
FAX 0138-75-2522
E-mail maruyamaso@yuai.jp
開設日 1992年4月1日
定員 50名 施設入所支援,生活介護40名 就労継続支援B型10名 短期入所2名
その他

食事提供、送迎支援他、日中一時支援事業

働くよろこび いきる力。

なりたち

旧「明生園」(定員100名)の全面改築に伴い、新たな入所授産施設(定員50名)として平成4(1992)年に誕生しました。平成21年の事業移行で、入所の定員を10名減員し40名に変更しました。また、新たにグループホームや地域で暮らす人たちの就労の場として、当別地区で唯一の就労継続支援B型を開設しました。

事業所の紹介

一人ひとりが持てる可能性を発揮することができるように、生活場面の充実をめざし、自分らしい生活が組み立てられるようにサポートしています。
日中活動では、就労を意識出来る作業内容を展開しながら、余暇的な活動も盛り込んでいます。
就労継続支援B型は、地域の方の就労の場として、製品の販路の拡大や顧客の獲得に努めて、安定した作業量の維持や工賃の向上をめざしています。

支援(活動)の特徴

幅広いニーズに対応するために、生活場面は男子寮、女子寮共に二つずつあります。更に寮の中も二つのユニット分かれています。男子と女子の寮は棟で分かれています。日中活動は農産加工(味噌作り)、クリーニング、製パン、夢(喫茶・売店)の四種類あり、それぞれに特色を持たせて展開しています。

住所 〒049-0282 北斗市当別697番地
電話 0138-75-3018
FAX 0138-75-2522
E-mail maruyamaso@yuai.jp
開設日 1992年4月1日
定員 50名 施設入所支援,生活介護40名 就労継続支援B型10名 短期入所2名
その他

食事提供、送迎支援他、日中一時支援事業

ニュース

2023年1月12日

ワークショップまるやま荘における新型コロナ感染症対応の終結について(1/12時点)<第4報>

12月17日、ワークショップまるやま荘のご利用者に新型コロナウイルスの感染が確認されました。 第3報でお報せしましたとおり、陽性者は12月30日時点で16名(ご利用者12名、職員4名)となりました。その後、1月2日には、 […]

2022年12月30日

ワークショップまるやま荘の感染発生状況とその対応について(12/30時点)<第3報>

12月17日、ワークショップまるやま荘のご利用者に新型コロナウイルスの感染が確認されました。 その後、速やかにご利用者のいる寮をゾーニングして慎重な健康観察に努めております。今日までにご利用者12名、職員4名の感染が確認 […]

2022年12月23日

ワークショップまるやま荘の感染発生状況とその対応について(12/23時点)<第2報>

12月17日、ワークショップまるやま荘のご利用者1名に新型コロナウイルスの感染が確認されたことは既にお報せしたとおりです。 その後、速やかにご利用者のいる寮をゾーニングして慎重な健康観察に努めてまいりましたが、今日までに […]

2022年12月17日

ワークショップまるやま荘の感染発生状況とその対応について(12/17時点)<第1報>

12月17日、ワークショップまるやま荘のご利用者1名に新型コロナウイルスの感染が確認されました。 その後、関係のあるご利用者の方々と職員について、スクリーニング目的で抗原検査を実施しました。結果、全員の陰性が確認されてい […]

2022年11月9日

アート作品・製品ページを更新しています!

ゆうあい8月号で紹介しましたGALLERY2022の作品をアート作品・製品に掲載しています。利用者の方々の素敵な作品の数々をぜひご覧ください。

年間行事

社会見学旅行、観桜会、忘年会、小グループでの行事(カラオケやボウリング、福祉協会の行事参加)など

関連施設