新生園

  • 施設入所支援
  • 生活介護
  • 短期入所
住所 〒049-0282 北斗市当別697
電話 0138-75-2212
FAX 0138-75-3464
E-mail sinseien@yuai.jp
開設日 1968年1月1日
定員 80名 施設入所支援80名 生活介護80名 短期入所3名
その他

幸福感を抱ける生活を。

なりたち

昭和43年1月1日、法人初の成人施設として現在ではめずらしい男子だけを対象とした施設として定員28名で開設しました。開設当初より利用する方々の就労の場を地域に求め、職場実習等を経て、多くの人たちが地域へと巣立っていきました。

事業所の紹介

風光明媚な自然に囲まれたゆうあいの郷(当別地区)で一般就労や福祉就労を長きにわたり推し進め培ってきた経験を生かし、障がいの重い人たちの日中活動に重点を置き、当別地区の生活介護事業所として、基幹的な役割を担うべく支援を行っています。
 また、施設入所支援では利用する方々の障がいの多様化や重度化、高齢化に対応していくために、個々人の状況に応じたQOLの充実を図ることを目的としています。

支援(活動)の特徴

日中活動は、生産性を目的としたワークセンター(製函工場)と障がいの重い方々を対象に多様な活動を目的としたデイセンターの2部門で編成されています。製函工場では身欠きニシン箱やウニ箱等の木箱製造。デイセンターでは農作業を始め、工芸・陶芸等の創作活動や機能訓練を行っています。生活面については、日常生活の支援、旅行や季節の行事、釣り大会や個別外出など一年を通し充実した余暇活動を行っています。

住所 〒049-0282 北斗市当別697
電話 0138-75-2212
FAX 0138-75-3464
E-mail sinseien@yuai.jp
開設日 1968年1月1日
定員 80名 施設入所支援80名 生活介護80名 短期入所3名
その他

ニュース

2023年12月1日

【11/28実施】令和5年度 後期新任職員研修会を開催しました。

11月28日(火)、後期新任職員研修会を開催しました。 ここ数年は新型コロナの影響でオンライン形式での開催が続いていましたが、今回は集合対面形式で実施することができました。場所は、七重浜住民センターれいんぽ~です。 当日 […]

2023年11月16日

【11/14掲載】新生園が北斗市消防署に防災啓発グッズを寄贈したことが函館新聞に紹介されました。

新生園が北斗市消防署に防災啓発グッズを寄贈したことが函館新聞に紹介されました。 寄贈した防災啓発グッズは、防災を呼びかける手作りの木工製品50点です。木工製品には、2023年全国統一防火標語「火を消して不安を消してつなぐ […]

2023年7月31日

【7/31実施】函館短期大学保育学科1年生の生徒さん向け施設見学会を行いました!

7月31日、函館短期大学保育学科の1年生の50名以上の生徒さんが保育実習指導の授業の一環として、ゆうあいの施設見学に訪れてくれました。コロナ渦中は施設見学を控えてもらっていたので、実に4年ぶりに施設のなかに入っていただく […]

2023年7月16日

【7/15~9/24実施】「くりかえしのアート」にワークセンターほくと、新生園を利用する方の作品が出品されています。

道立函館美術館の特別展「ことばと絵 くりかえしのアート」は、特定のモティーフや言葉を繰り返し描いたり書いたりすることで創造されるアートの世界に注目した展覧会です。昨日7月15日に開幕、さまざまな作品110点が展示されてい […]

2023年6月30日

【6/28~29実施】令和5年度 前期新任職員研修会を行いました。

6月28日、29日の二日間にわたり、令和5年度前期新任職員研修会を行いました。 ここ数年はコロナ禍でオンライン開催でしたが、今年度は地域交流ホーム夢にて久しぶりの対面開催となりました。法人の事業や施設見学、救命講習などを […]

年間行事

5月〜保護者会総会/観桜会・春の釣り旅行 6月・9月〜各寮一泊旅行 
8月〜夏祭り 9月〜生活介護慰労会 11月〜秋の釣り旅行 
12月〜クリスマス会/忘年会 1月〜新年会 3月〜生活介護慰労会

関連施設