- 乳幼児・学童期
- 子育て支援
- 当別地区
おひさま
児童発達支援事業所
- 児童発達支援
住所:〒049-0101 北斗市追分7丁目8-8
電話:0138-84-1505
FAX:0138-48-7800
施設一覧ゆうあいの運営施設・事業
障害者支援施設
住所:〒049-0282 北斗市当別697番地
電話:0138-75-3018
FAX:0138-75-2522
障害者支援施設
住所:〒049-0282 北斗市当別697番地
電話:0138-75-3018
FAX:0138-75-2522
障害者支援施設
住所:〒049-0282 北斗市当別697番地
電話:0138-75-3018
FAX:0138-75-2522
侑愛会からのお知らせ
きっと役に立つ、ゆうあいのイベント情報やニュースをお届けします
侑愛会と運営する事業所に関するNHK報道等とそれに対する法人の対応について、多くのご批判、ご意見を各方面からいただいております。
NHK報道では、時間外勤務手当未支給と管理職のハラスメントが取り上げられておりました。当該事業所の職員からハラスメントの訴えを受け取った法人の対応が不十分であったこと、事業所への介入が後手に回ったことが事態をここまで深刻化させたことを、深く反省しております。職員の皆さん、ご利用者とご家族、その他多くの関係する方々に多大なご心配をお掛けしていることに対しましてお詫びを申し上げます。
現在、当該事業所の管理職体制を変更して職場環境の回復を図るとともに、職員配置の補強により職員不足を解消できるよう法人内の調整を進めております。また、現場職員のリーダーの導入が必要であり、速やかに配置できるよう努力しているところです。職員からのハラスメントの訴えについては、法律家を含む第三者による事実確認を実施することとしております。
労務管理の徹底がなされていなかったことや職員からのハラスメントの訴えは、法人運営の根幹に関わる問題を反映していることを認識し、危機意識を持たなければならないと考えております。法人および各事業所の管理職のマネジメント力、危機管理能力を強化する方策を模索して参ります。労働法令を遵守する運営にとどまらず、仕事を通して人としての成長を実感できるような労働環境、福祉を志す人たちに選んでもらえる職場づくりを、職員をはじめ多くの方々の知恵、意見に耳を傾けながら、進めていかなければ、と考えております。
社会福祉をめぐって深刻な課題となっている人材確保難が続いています。今後も見通しは厳しいものがありますが、事業の再編、整理、業務の効率化などを視野に入れて、法人事業の継続を目指して参ります。
私たち侑愛会は試練の時期に直面しています。解決していかなければならない課題はたくさんあります。侑愛会への信頼を回復できるよう一歩一歩、努力を重ねていきたいと考えておりますので、これからもどうぞ皆さまのご指導、ご鞭撻をお願い申し上げます。
2024(令和6)年12月26日
社会福祉法人侑愛会 理事長 大場公孝