- 乳幼児・学童期
- 子育て支援
- 当別地区
おひさま
児童発達支援事業所
- 児童発達支援
住所:〒049-0101 北斗市追分7丁目8-8
電話:0138-84-1505
FAX:0138-48-7800
施設一覧ゆうあいの運営施設・事業
障害者支援施設
住所:〒049-0282 北斗市当別697番地
電話:0138-75-3018
FAX:0138-75-2522
障害者支援施設
住所:〒049-0282 北斗市当別697番地
電話:0138-75-3018
FAX:0138-75-2522
障害者支援施設
住所:〒049-0282 北斗市当別697番地
電話:0138-75-3018
FAX:0138-75-2522
侑愛会からのお知らせ
きっと役に立つ、ゆうあいのイベント情報やニュースをお届けします
6月25日(水)、26日(木)の二日間、令和7年度前期新任職員研修会を行いました。 研修には44名の職員が参加しました。自分が勤務する事業所を他職員に紹介するという試みや、救命講習、外部講師による「アサーティブコミュニケ […]
6月3日(火)、4日(水)、今年度に入職した新卒採用者13名を対象としたモチベーションフォロー企画を開催しました。 モチベーションフォロー企画は、この春に入職した新卒者(新社会人)の皆さんへのフォローアップを目的とした交 […]
自閉症eサービス全国ネット代表の中山清司先生にお越しいただき、日頃の実践に対するアドバイスをいただきました。年3回実施、今回のコンサルテーションは今年度一回目となります。 対象の事業所はクッキーハウス、サポートすばる、新 […]
6月23日(月)、今回で21回目となる南北海道知的障がい福祉協会主催のパークゴルフ大会が北斗市八郎沼パークゴルフ場で開催されました。 協会の加盟施設から、昨年を上回る16チーム、48名もの方が参加してくれました。ゆうあい […]
6月10日、函館短期大学の文化系サークル15名の生徒さんが、ワークショップはこだてに来てくれました。学校のカリキュラムで今後、障がい児者の方々の施設実習に入る予定とのこと。今回の学習会の目的は、①施設実習前の不安解消、② […]
6月7日、白百合学園中学高等学校看護医療系進学コースの1年生約20名の生徒の皆さんが総合的探究の時間の一環として施設見学にみえました。 「ゆりあいプロジェクト」と題した同校の活動は、将来、医療や福祉の現場で働くことを見据 […]
クッキーハウスで作るハンドメイドクッキーやシフォンケーキなどの商品カタログが新しくなりました。コチラです。 ご注文につきましては、電話やFAX、メールなどで承っております。注文が多い場合には別途注文票などもございます。ま […]
今年も新生園と函館青年寮通所部の合同展示会を開催いたします。たくさんの方のご来場をお待ちしております。 詳しくは、こちらのイベント情報をご覧ください。
医療保健委員会主催で、現任職員に向けた医療講演会を行いました。 講演会では、北斗市消防の救急救命士の方から心肺停止の際の対処法として、胸骨圧迫の正しい方法を教わりました。胸骨圧迫の深さやリズム、力の入れ方を丁寧に説明して […]
5月27日、函館市亀田交流プラザで令和7年度の南北海道知的障がい福祉協会の定期総会・記念講演が開催されました。 定期総会では、令和6年度事業報告と決算報告、令和7年度事業計画と予算などの審議を経て、全ての議事について承認 […]