- 乳幼児・学童期
- 子育て支援
- 当別地区
おひさま
児童発達支援事業所
- 児童発達支援
住所:〒049-0101 北斗市追分7丁目8-8
電話:0138-84-1505
FAX:0138-48-7800
施設一覧ゆうあいの運営施設・事業
障害者支援施設
住所:〒049-0282 北斗市当別697番地
電話:0138-75-3018
FAX:0138-75-2522
障害者支援施設
住所:〒049-0282 北斗市当別697番地
電話:0138-75-3018
FAX:0138-75-2522
障害者支援施設
住所:〒049-0282 北斗市当別697番地
電話:0138-75-3018
FAX:0138-75-2522
侑愛会からのお知らせ
きっと役に立つ、ゆうあいのイベント情報やニュースをお届けします
ゆうあいでは、令和3年度4月に採用する職員を募集しています。職種は、支援員(障がいのある方への生活、及び日中活動の支援等)、保育教諭・幼稚園教諭(こども園、または幼稚園勤務)です。 支援員向けの採用試験は10月17日(土 […]
ゆうあい会石川診療所の田縁PT(理学療法士)が、道南地域の重症心身障害児・者及び医療的ケアを必要としている在宅の方に関するアンケート調査を行いました。調査の成果と考察を加えた報告書について掲載いたします。 ◇ 実態調査・ […]
ゆうあいを利用する方たちのスナップや、法人の行事などを紹介するフォトギャラリー「春」の写真が更新されました!各園の活動や生活場面が掲載されています。ぜひご覧ください! また、ゆうあいの常置(専門)委員会についても変更点が […]
新型コロナウイルス感染症が猛威を振るい始めてから数か月、私たちの生活は一変しようとしています。 クッキーハウス、ワークセンターほくと主催で毎年この時期に開催されるハープコンサートについても「今年は断念せざるを得ないか、、 […]
ゆうあいのインターンシップ(就業体験)は、来春卒業予定の学生の方たちを対象に、各事業所の見学や一日就業体験等をとおして、障がい福祉の仕事に理解を深めたり興味を持っていただくことを目的としています。 例年は5日間の日程で開 […]
ワークセンターほくとに通う粟田隼也さんの記事が、8月18日付の北海道新聞の朝刊「くらし欄~支え合う/アールブリュットの魅力」のなかで紹介されました。 粟田さんは、毎日30分ほどの時間をかけて作品を作り続けているそうです。 […]
7月28日、令和2年度の新任職員研修会が行われました。 今年度は、ソーシャルディスタンスの確保などの感染予防策に努めながら、オンライン形式での研修となりました。当日は「乳幼児期」や「高齢期」、「自閉症について」、「地域生 […]
7月9日(木)、当別地区にて慰霊祭・獣魂祭を行いました。 今年度は新型コロナウイルス感染予防対策を講じた上で、職員のみの参加で執り行われました。当日は理事長をはじめ、各地区から多くの職員が参加しました。 慰霊祭とは、過去 […]
6月25日(木)、ゆうあい当別地区で春の合同災害訓練を行いました。 今年は新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態宣言の発令により、約1カ月遅れの開催となりました。今回は昨年4月に移転改築した障害者支援施設ねお・はろうを出 […]
6月23日(火)、新規採用者向け研修が行なわれました。 例年、辞令交付式前の3月下旬に開催されてきた同研修ですが、今年は新型コロナウィルス感染症の影響で延期となっていました。今年の新規採用者は、新型コロナウ […]