- 乳幼児・学童期
- 子育て支援
- 当別地区
おひさま
児童発達支援事業所
- 児童発達支援
住所:〒049-0101 北斗市追分7丁目8-8
電話:0138-84-1505
FAX:0138-48-7800
施設一覧ゆうあいの運営施設・事業
障害者支援施設
住所:〒049-0282 北斗市当別697番地
電話:0138-75-3018
FAX:0138-75-2522
障害者支援施設
住所:〒049-0282 北斗市当別697番地
電話:0138-75-3018
FAX:0138-75-2522
障害者支援施設
住所:〒049-0282 北斗市当別697番地
電話:0138-75-3018
FAX:0138-75-2522
侑愛会からのお知らせ
きっと役に立つ、ゆうあいのイベント情報やニュースをお届けします
新生園が北斗市消防署に防災啓発グッズを寄贈したことが函館新聞に紹介されました。 寄贈した防災啓発グッズは、防災を呼びかける手作りの木工製品50点です。木工製品には、2023年全国統一防火標語「火を消して不安を消してつなぐ […]
令和5年11月18日(土)、「第11回 水島千鶴子~ハープの調べ~アートコンサート~」を3年ぶりに観客の方も招いて開催いたします。 本コンサートは今回で11回目を迎えます。プロのハープ奏者であ水島千鶴子氏の生演奏のほか、 […]
口腔ケアの大切さは誰もが分かっていることだと思いますが、歯を磨く、歯医者でクリーニングを定期的に行うことだけが口腔ケアではありません。 歯科の専門医からの豆知識を聞くことのできる数少ない機会です。 実演や質問タイムもあり […]
10月28日、当法人主催のボランティアスクールを開催しました。今回のボランティアスクールは、当法人の児童発達支援施設つくしんぼ学級で「知的障がい講座」をテーマに行いました。 金沢京子園長が講師となり、スクリーンを使用して […]
10月12日~13日の二日間、渡島総合振興局で北海道強度行動障がい支援者養成研修が行なわれました。この研修は、被虐待リスクの高い方の支援に携わっている支援者向けの研修となっています。 講義と演習を交えたカリキュラムとなっ […]
10月19日~20日の二日間、函館白百合学園高等学校の生徒の皆さんがインターンシップに来てくれました。 事前に学校内で希望を聞いたうえ、七重浜こども園、浜分こども園、ゆうあい幼稚園、函館青年寮通所部の4つの事業所で就業体 […]
ゆうあいを利用する方たちのスナップや、法人の行事などを紹介するフォトギャラリー「夏」の写真が更新されました!各園の活動や生活場面が掲載されています。ぜひご覧ください!
10月4日~5日の二日間、北海道函館商業高等学校の生徒の皆さん(8名)がインターンシップに来てくれました。 事前に学校内で希望を聞いたうえ、ゆうあい会石川診療所、クッキーハウス、ワークショップはこだて、函館青年寮通所部の […]
9月24日、北海道知的障がい福祉協会主催の「第25回全道知的障がい者施設対抗パークゴルフ大会」が函館桔梗高台パークゴルフ場で開催されました。 当日は全道各地から15チーム、60名もの方が参加して大いに盛り上がりました。ゆ […]